お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
【受付時間】9:00 - 19:00
午後から夕方にかけての、西日による暑さ・まぶしさに悩まされていませんか。
とくに夏場は室温が上がりやすく、夕方に西日が差し込むとエアコンの設定温度を下げないと対処できない場合も多いです。
この記事では、電気代の節約にもつながる西日対策の方法を紹介します。
さまざまな窓まわりグッズの中でもおすすめなのが、窓ガラスに貼り付けるフィルムである遮熱フィルムです。
遮熱フィルムは日光を反射・吸収し室内に入らないようカットでき、室温上昇を防げる窓ガラスフィルムです。
ミラータイプや色付きのタイプを選べば、西日のまぶしさもカットできます。
この記事は大分県・宮崎県を中心に、ご家庭やオフィス、店舗の窓ガラスフィルム施工を行っているYANOが解説します。
強烈な西日による室温上昇やまぶしさにお困りの方は、ぜひ参考にしてください。
午後から夕方にかけての日差しである西日は、太陽の位置が低いために、室内にいてもダイレクトに暑さやまぶしさを感じます。
西日を受けることで部屋や人にもたらされる影響は、以下のとおりです。
一つずつみていきましょう。
西に向いた窓がある部屋は、晴れている日は午後から日没まで日光を受け続けます。
必然的に熱がこもり、室温が上がってしまいます。
とくに真夏は日差しが厳しく、室温が40℃にまで上がることも少なくありません。
夏場の西日によって上がった室温を快適な温度にまで下げるためには、エアコンが必須です。
西日が当たる部屋は光が差し込む時間が長いため、エアコンを長時間つけたり、設定温度を下げたりして消費電力が増え、電気代の負担が大きくなります。
しかし、電気代のことを考えてエアコンをつけないというのは現実的ではありません。
熱中症を防ぐためにも、エアコンの使用を前提とした西日対策を行いましょう。
日光には肌に影響を及ぼす紫外線が含まれており、窓ガラスを通して室内に入ってきます。
紫外線はメラニン色素を増加させ、シミやそばかすの原因となります。
さらに、紫外線が肌の奥深くのコラーゲンを破壊すると、シワを引き起こすことも。
シミやシワを防ぐためには、室内でも日焼け止めを塗るなどの対策が必要です。
人の肌と同じように、室内の壁や床、家具も日焼けして劣化します。
壁紙が黄ばんだり、フローリングが色あせたりするのは、日焼けが原因と考えられます。
ソファやインテリア雑貨など、変色にとどまらずひび割れが起きるものもあるでしょう。
室内の温度を上げたり、日焼けの原因となったりする西日ですが、窓まわりを工夫することで対策できます。
西日対策グッズの代表的なものは、以下のとおりです。
それぞれ詳しく紹介します。
遮光カーテンは外の光を遮り、室内を暗くできるカーテンです。
完全遮光から1級~3級遮光まで遮光レベルを選べます。
ほどよく明るさを取り込みたい方は、2級や3級の遮光カーテンがよいでしょう。
遮光カーテンは、まぶしさ対策の点では有効ですが、遮熱効果はあまり期待できません。
そもそもカーテンは室内に吊り下げるため、それより外側の窓ガラスやカーテン自体は日光を受けて温度が上がるためです。
まぶしさは解消できますが、カーテンを引いていると室内が暗くなる点はデメリットといえます。
ある程度光を取り入れつつ西日を遮りたい方には、ブラインドという選択肢もあります。
角度を変えることで室内に入る日光量を調整でき、窓を開ければ風を取り込むことも可能です。
ブラインドのデメリットは、羽にホコリが溜まりやすく定期的な掃除が必要なことが挙げられます。
また、どうしても隙間から日差しが入ってくるため、完全に遮光したい場合は向かないでしょう。
竹ひごででき、吊るすだけという手軽さで古くから夏の日よけとして使われてきた「すだれ」。
窓の外側に設置するため、窓ガラスの温度上昇を防げます。
巻き上げて日光量を調節できる点、ホームセンターなどで安価で購入できる点も魅力です。
一方、台風による強風で飛ばされやすい、住宅の外観によってはデザインと合わないなどのデメリットもあります。
遮熱フィルムとは、窓ガラスフィルムの一種で、日光を反射・吸収して室内の温度上昇やまぶしさを軽減できるものです。
遮熱フィルムの効果は、以下の実験動画をご覧いただくとよく分かります。
遮熱フィルムを貼ったガラスと、貼っていないガラスの向こう側にそれぞれバターを置き、ライトを当ててバターが溶けるか実験した映像です。
結果は、遮熱フィルムなしのほうはバターが半分ほど溶けたのに対し、遮熱フィルムありのほうは、ほぼ溶けませんでした。
このように、遮熱フィルムには光を反射・吸収し、室内の温度上昇を防ぐ効果があります。
また、フィルムは窓ガラスの内側に貼るため、マンションでも施工可能な点もメリットです。
遮熱フィルムには大きく分けて、透明タイプ・ミラータイプ・スモークタイプの3種類があり、それぞれ特徴が異なります。
3種の特徴を比較してまとめたものが、以下の表です。
透明タイプ | ミラータイプ | スモークタイプ | |
暑さ対策 | 〇 | ◎ | 〇 |
まぶしさ対策 | ‐ | 〇 | 〇 |
目隠し効果 | ‐ | 昼間のみ | 〇 ※濃いめの色 |
それぞれ詳しく紹介します。
透明タイプは、窓ガラスに貼っても見た目が変わらない透明さが特徴です。
日光を反射することで、室内の温度上昇を防ぎます。
目に見える光は取り入れられるため、まぶしさは解消できませんが、室内が暗くなることもありません。
ミラータイプは日光を反射するため、遮熱効果とまぶしさカット効果が非常に高いです。
室内から外を見ると少し暗く感じますが、その分日差しをしっかり抑えられます。
さらに、ミラー効果で日中は外から室内が見えにくくなる目隠し効果もあります。
注意点としては、夜は見え方が逆転し、外から室内が丸見えになってしまうため、夜間はカーテンが必要です。
スモークタイプは、サングラスのような黒やグレー、ブラウン色をした遮熱フィルムです。
日光を反射・吸収することによる遮熱効果、まぶしさカット効果があります。
効果や見た目の好みで色の濃さを選べ、「ミラータイプのギラギラした感じが苦手」という方に人気です。
以下のページでは、さらに詳しく遮熱フィルムを解説していますので、ぜひご覧ください。
暑さ・眩しさ対策には遮熱・日射調整フィルム
ここでは、ほかの西日対策グッズと比べた遮熱フィルムのおすすめポイントを紹介します。
透明タイプの遮熱フィルムは、窓ガラスに貼っても見た目がほぼ変わらず、室内に光を取り入れつつ遮熱できます。
遮光カーテンでは室内が暗くなりすぎてしまう場合、遮熱フィルムを貼ることで、室内が暗くならずに室温上昇を防げるでしょう。
反対に、西日のまぶしさを解消したい場合は、サングラスのように日光を遮るミラータイプやスモークタイプがおすすめです。
カーテンやブラインド、すだれは窓からの眺めを遮ってしまいます。
透明タイプの遮熱フィルムなら、貼る前の窓ガラスとほぼ変わらない見た目で外を見られます。
自宅の庭を眺めたり、マンションの高層階からの眺めを楽しんだりできるでしょう。
すだれは、住宅の外観によってはミスマッチと感じる方もいます。
遮熱フィルムの透明タイプや薄めのスモークタイプなら、見た目が窓ガラスとほぼ変わらないため、さまざまなデザインの住宅にマッチします。
遮熱フィルムの中でも、ミラータイプはギラギラしていると感じる方もいます。
見た目の好みや効果を総合的に考えてフィルムを選ぶとよいでしょう。
遮熱フィルムは、基本的に窓の内側に貼ります。
外側に貼る場合でもしっかり密着させるため、すだれやサンシェードなど室外に設置するものと異なり、台風や強風で飛ばされる心配がありません。
遮熱フィルムは、カーテンやブラインドのように開け閉めする必要がありません。
洗濯や掃除などのお手入れもいらず、一回貼ったら10~15年(内貼りの場合)は効果が持続する点も魅力です。
遮熱フィルムの特徴をご紹介してきましたが、ここでその効果を深掘りしてみていきましょう。
遮熱フィルムが、室温の上昇抑制効果を実験したメーカーによる実験結果が公表されています。
・サンゲツ
透明タイプの遮熱フィルムを貼った窓辺と、フィルムを貼っていない窓辺の温度を比べると、最大で約14℃室温が異なるという結果になりました。
(参照元:遮熱フィルム|2022-2024 クレアス ガラスフィルム vol.2|サンゲツ)
・3M
こちらも透明タイプの遮熱フィルムを貼った窓辺と、フィルムなしの窓辺の温度を測定すると、最大7.6℃の違いが出ました。
(参照元:遮熱フィルム NANOシリーズ │ 建築用ウインドウフィルム │ 3M)
3M社は実験の映像もあるので、ぜひご覧ください。
室温上昇を抑えられると、冷房の効き目がよくなり、電気代軽減・省エネにつながります。
ミラータイプや色の濃いスモークタイプの遮熱フィルムは、サングラスと同じように、目に入る日光を和らげてくれます。
とくにミラータイプは日光を反射するため、まぶしさカット効果が絶大です。
遮熱フィルムをはじめとする窓ガラスフィルムは、ほとんどの商品に紫外線カット効果がついています。
フィルムが紫外線を99%以上吸収するため、人体に届かず日焼けの心配がありません。
窓ガラスフィルムを貼れば、一日室内で過ごす日は日焼け止めを塗らずに生活することも可能です。
紫外線カット効果と同じく、窓ガラスが割れたときに破片が飛び散りにくい「飛散防止効果」も窓ガラスフィルム全般に付属しています。
地震や台風による飛来物、転んで窓ガラスにぶつかるなどで割れた場合でも、破片が飛び散らず、災害時は避難経路を塞がれる心配がなくなります。
割れた破片の後片付けが楽になる点もメリットです。
【矢野】は、職人直通ならではのリーズナブルな価格で窓ガラスフィルム施工を行っております。
当店における遮熱フィルムの施工料金は、以下のとおりです。
施工にかかる総額は「フィルムの施工面積×単価+基本工事代金(9,900円)」で計算いたします。料金について詳しくはこちらをご覧ください。
各種特典や割引制度もございますので、ぜひお気軽にお見積りください。
遮熱フィルムは日光を反射・吸収し、室温の上昇を抑えられる窓ガラスフィルムです。
窓に直接密着させて貼るため、カーテンのように開け閉めの必要がなく、すだれのように建物の外観デザインに影響することもありません。
窓ガラスと変わらない見た目で遮熱効果を実感したいなら透明タイプ、西日のまぶしさも抑えたいならミラータイプなど、要望に応じて種類を選べます。
窓ガラスフィルムは市販されており、DIYされる方もいらっしゃいますが、ごみや気泡を入れずきれいに貼るには技術が必要です。
専門施工業者にお任せいただければ、確かな技術できれいに施工するのはもちろんのこと、フィルムによるガラスの熱割れの可能性を考慮し、きちんと現場を見極めて適切なフィルムをご提案します。
当店は大分県・宮崎県を中心に、窓ガラスフィルムの施工を行っている窓ガラスフィルム専門店です。
職人直通ならではのリーズナブルな価格で、さまざまなタイプの窓ガラスフィルムに対応しております。
近年の異常ともいえる夏場の暑さと電気代の高騰で、エアコン代にお悩みの方は少なくありません。
遮熱フィルムは室温上昇を防ぎ、一回施工したら10~15年の間そのままでお使いいただけます。
また、フィルムは窓の内側に貼るため、マンションにお住まいの方でも手軽にできる西日対策です。
今年の夏から、遮熱フィルムで西日の暑さ・まぶしさに悩まされないお部屋にしませんか。
お見積りと現地調査にかかる費用は無料です。
お問い合わせは、お電話・メール・LINEにて受け付けております。
大分県・宮崎県で西日の暑さやまぶしさにお困りの方は、ぜひお気軽にYANOにご相談ください。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!